入院の流れについて
1.入院の手続き
入院のお申し込みは、主治医または、かかり付け医師の診療情報提供書(紹介状)をご持参いただきます。
2. 入院の判定
医師により、入院の可否を判断させていただきます。
入院の可否については、医療相談員から、ご入院先の相談員(地域連携室)やご家族様にご連絡させていただきます。
◇ 入院の対象となる病状・症状
- 酸素療法をされている
- 気管切開をされている
- 喀痰吸引をされている
- 頻回の血糖検査をされている
- 特定疾患の治療をされている
- 胃瘻造設、もしくは経管での栄養をとっている
- 肺気腫、慢性気管支炎等の慢性閉塞性肺疾患の治療をされている<
※ その他、医療必要度が重症で自宅、介護保健施設での治療が困難な方
詳しくは、相談員がご説明させていただきますのでお気軽にお尋ねください。
3. 入院の面談
医療相談員が、入院までのご案内、医療費等のご説明をさせていただきます。
ご加入の医療保険の被保険者証をご提示ください。
- 健康保険者証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証
- 重度障害者・高齢重度障害者医療費受給者証
- 特定疾患医療受給者証
- その他の医療受給者証
※ご加入の保険により負担額が異なる為、詳しくご説明させていただくには、医療保険者証を面談時にお持ちください。
また、院内の見学をご希望の方はお申し出ください。
相談員がご案内させていただきます。
入院費について
患者様のご加入の保険や病状によって負担金や食費等が異なるため、詳しくは相談員または事務までお問い合わせください。
☆テレビの必要な方は貸出いたします。ご利用の際には、必ずイヤホーンをご利用ください。
ご利用時間は7時~21時迄です。その他、冷蔵庫等ございますので必要であれば事務までお申し出ください。
日用品について
当院ではリースにて、室内着・日用品・おむつ一式、お洗濯などのご利用とさせていただきます。
特別室について

個室 1日につき ¥2,160

2人部屋 1日につき ¥1,620
ご面会
ご面会時間は午前9時~午後8時となっております。土・日・祝日も同様です。
患者様の療養の妨げになりますので、院内での飲食のお持込みはご遠慮ください。
体調のすぐれない方や、抵抗力の弱い小さいお子様の面会は感染防止の為にお断りしております。